森林総合研究所 森林総研

 
TopPage | ご利用の手引き | 森林・林業用語検索 | 木製品紹介 | リンクについて | お友達に紹介 | お気に入り登録

トップページ  →  森林・林業系施設紹介  →  全国の森林総合研究所

 

全国の森林総合研究所

森林総合研究所はつくばの本所を中心に、北海道から九州、沖縄までの支所、育種場などの全国的なネットワークを通じて、北の亜寒帯林から温帯林、暖帯林、そして南の亜熱帯林まで日本の森林を様々な角度から研究しています。また、林木の優良品種の開発普及を行う林木育種事業などを行っています。さらに熱帯林などを対象とした海外での研究も活発に行っており、地球規模での森林の研究に重要な役割を果たしています。


北海道支所 - 札幌市

北海道札幌市豊平区羊ケ丘7番地

電話番号:011-851-4131

北海道の森林面積の3分の2は針広混交林を主とした天然林で占められています。人工林もトドマツやア力工ゾマツなど本州と異なった樹種で構成されています。

北海道支所では、こうした北海道特有の森林の多様性を保全し、将来にわたって持続的に維持管理するための研究が進められています。

http://www.ffpri.affrc.go.jp/hkd/


北海道育種場 - 江別市

北海道江別市文京台緑町561-1

電話番号:011-386-5087

北方系樹種であるトドマツ、エゾマツなどの針葉樹やミズナラ、ウダイカンバなどの広葉樹をおもな対象に、林木の新品種を開発しています。

また、ジーンバンク事業として、国内最大の天然林を擁する北海道で、絶滅のおそれのある樹種や巨木・名木をはじめ、さまざまな森林構成樹種を収集・保存しています。

https://www.ffpri.affrc.go.jp/hokuiku/


東北支所 - 盛岡市

岩手県盛岡市下厨川字鍋屋敷92-25

電話番号:019-641-2150

東北地域の森林は日本海側の多雪、太平洋側の寒冷気候に影響されながら人間の営みと深く関わってきました。

東北支所では森林の持続的管理、さらに地域の活性化、環境問題、人と森とのふれあいなどへの貢献をめざし、研究が進められています。

https://www.ffpri.affrc.go.jp/thk/


東北育種場 - 岩手郡滝沢村

岩手県滝沢市大崎95

電話番号:019-688-4518

東北育種場では、ブナ、スギ、ヒバ、アカマツ等の植栽木の遺伝資源について探索・収集等を行い、それをもとに雪による根曲がりが少ない品種、成長や材質が優れた品種等、東北地域で求められる品種の研究・開発が行われています。

https://www.ffpri.affrc.go.jp/touiku/


森林総合研究所 - つくば市

茨城県つくば市松の里1

電話番号:029-873-3211

森林総合研究所では、我が国の国土の7割を占める森林や木材などさまざまな角度から研究するため、植物生態など20の研究領域と国際連携および温暖化対応の2つの推進拠点を設け、研究プロジェクトが進められています。また、海外機関と連携し、地球温暖化対策など海外での森林研究にも取り組んでいます。

https://www.ffpri.affrc.go.jp/


林木育種センター/森林バイオ研究センター - 日立市

茨城県日立市十王町伊師3809-1

電話番号:0294-39-7000(材木育種センター)
電話番号:029-873-3211(森林バイオ研究センター)

森林の保全や整備に必要な林木の優良な種苗を確保するため、成長、材質、病虫害抵抗性などの遺伝的に優れた品種を開発するとともに、開発した品種の苗原種の増殖・配布を行っています。

また、絶滅の危機に瀕している樹種や天然記念物等の林木遺伝資源の収集・保存にも取り組んでいます。


多摩森林科学園 - 八王子市

東京都八王子市廿里町1833-81

電話番号:042-661-1121

多摩森林科学園では、森林環境教育の場における動植物の多様性の保存・生態系の役割解明の研究を進めながら、都市近郊の貴重な自然を守っています。また、森林総合研究所における研究成果の普及・広報という役割も担っています。

https://www.ffpri.affrc.go.jp/tmk/


森林農地整備センター - 川崎市

神奈川県川崎市幸区堀川町66-2

電話番号:044-543-2500

森林農地整備センターでは、森林や農用地の有する公益的機能の維持増進、農林業の振興に寄与するために水源林造成事業、特定中山間地保全整備事業、農用地総合整備事業などを実施しています。


関西支所 - 京都市

京都府京都市伏見区桃山町永井久太郎68番地

電話番号:075-611-1201

近畿・中国から北陸地方にかけては古くから都市化が進展したため、有名林業地が発達した一方、森林の劣化や断片化が進行してきました。

関西支所は、里山および都市近郊林をおもな対象として森林の総合的管理手法の開発を目ざし、風致形成、環境保全、生物多様性保全などの高度機能発揮のための研究を行っています。

https://www.ffpri.affrc.go.jp/fsm/


関西育種場 - 岡山県勝田郡

岡山県勝田郡勝央町植月中1043

電話番号:0868-38-5138

成長、材質に優れたスギやヒノキ、八チカミの原因となるスギカミキリに抵抗性のあるスギや松枯れの原因となるマツノザイセンチュウに抵抗性のあるマツ等の品種を開発しています。

また、四国の魚梁瀬地方と紀伊半島の一部にのみ分布する「トガサワラ」の保全のための研究にも取り組んでいます。

https://www.ffpri.affrc.go.jp/kaniku/


四国支所 - 高知市

高知県高知市朝倉西町2-915

電話番号:088-844-1121

四国の森林は、急傾斜地が多いうえ、台風や豪雨にたびたび見舞われる厳しい自然環境のもとにあります。また、スギやヒノキの人工林が高い割合を占めています。

四国支所では、このような厳しい自然環境下で、人工林資源を有効利用する新たな施業方法や森林の水土保全機能にかかわる研究に取り組んでいます。

https://www.ffpri.affrc.go.jp/skk/


九州支所 - 熊本市

熊本県熊本市中央区黒髪4丁目11番16号

電話番号:096-343-3168

南北に1100km以上の広がりを持つ九州・沖縄地域には、暖温帯~亜熱帯の様々な樹木や生物が分布しています。

九州支所では、これらの多様な森林の持続的活用と生物多様性の保全をめざし、山村地域の経済振興に向けたスギ等の膨大な人工林資源の活用と南西諸島における貴重な野生生物の保全を重点に研究を行っています。

https://www.ffpri.affrc.go.jp/kys/


九州育種場 - 合志市

熊本県合志市須屋2320-5

電話番号:096-242-3151

九州育種場では、マツノザイセンチュウに対して抵抗性の高いマツや、成長・形質の優れたスギ・ヒノキ等の重要な樹種の育種をおこなっています。

また、天然記念物や希少種の収集・保存などを行っています。

https://www.ffpri.affrc.go.jp/kyuiku/



〔参考・引用〕
季刊 森林総研 創刊号